東京都八王子市Y様邸
2019年01月30日

- j●小屋組を組みます。まずは小屋束を建て、母屋を掛けていきます。

- ●一番上の母屋=棟木が上がりました!上棟です。おめでとうございます!
2019年01月30日

- k●垂木を掛けていきます。屋根の形が見えてきました。

- ●断熱材で巻き込むため、まずは軒のない屋根となります。
2019年01月30日

- l●1層目の下野地板を張ります。

- ●下屋部分も同様に屋根下地を造ります。
2019年01月30日

- m●ブルーシートで養生を行い、本日の作業終了です。

- ●怪我もなく、無事に作業完了できました。
2019年01月30日

- n●最後に建物の四方を、お施主様と棟梁で、お浄めを行いました。

2019年01月30日

- o●上棟に際しお施主様よりお心遣い頂き、ありがとうございまいした。本日は誠におめでとうございます。

- ●またご近隣の方々へ、搬入車両等ご理解・ご協力頂きまして、ありがとうございました。
2019年02月02日

- ●屋根の下地材を段取りしております。

- ●断熱材や垂木を木取っております。
2019年02月04日

- ●下屋がある面の筋交いや金物を取付けました。

2019年02月12日

- ●屋根断熱材を張りまして、遮熱シート、上垂木の順に、下屋の下地を造っております。

- ●屋根95mmと壁40mmの断熱材にて一体で巻き込むため、一部壁も施工しております。
2019年02月14日

- ●下屋の下地が出来上がりました。この上に足場をかけなおし、上屋をこれから造ります。

- ●軒先が出て、屋根の形が出来上がりました。
2019年02月18日

- ●1階の制震金物や筋交いの取付も完了しました。

2019年02月20日

- ●1階の窓台やまぐさ下地ができました。

2019年02月21日

- ●大屋根の断熱材を張り、遮熱シートを張りました。

- ●ネオマフォームは、触れているだけでも温かみがわかります。
2019年02月23日

- ●上垂木を取り付けました。この上に上野地板を張り、屋根の木下地は完成です。

2019年02月25日

- ●屋根の木下地が完了し、防水のルーフィングを張りました!

- ●これから壁面を断熱材をはる準備が始まっていきます。