神奈川県相模原市W様邸
2019年08月29日

- f●2階の床下地根太を並べ、作業床を造ります。

- ●2階の柱を吊り上げて搬入します。
2019年08月29日

- g●1階同様、2階の柱を建てていきます。

2019年08月29日

- h●梁を組みます。高所での作業です、慎重に進めます。

- ●重い梁はクレーン車で吊りながら、また、大工さんも自力で持ち上げ組んだりもしております。
2019年08月29日

- i●2階もしっかりゆがみを確認します。

- ●梁を掛けながら、断熱材や木材料も荷揚げして搬入しております。金物取付、火打ち梁取付、2階も間もなく桁組が完了です!
2019年08月29日

- j●上棟の記念として、棟木にメッセージを書いていただきました!大きくなったら小屋裏からのぞけるかな♪

- ●棟木を含む母屋材を揚げます。クレーン車での材料揚げも、残りは屋根下地合板のみです。
2019年08月29日

- k●棟(棟木)が上がりました。上棟おめでとうございます!

- ●お住まいが、またひとつ形となって見えてきましたね!
2019年08月29日

- l●母屋材に垂木をかけ、1層目の屋根の下地を造っていきます。

- ●断熱材で壁~屋根を巻き込むため、軒の出ていない屋根となります。
2019年08月29日

- m●下屋の下地も同時進行で造っております。

- ●垂木に屋根の下地合板(野地板)を張ります。
2019年08月29日

- n●屋根の下地ができあがりました。

- ●ブルーシートで養生をして、本日の作業完了です。
2019年08月29日

- o●最後に、棟梁と建物の四方祓いのお浄めを行いました。

- ●怪我も無く、無事に作業を終えることができました。
2019年08月29日

- p●上棟に際し、お施主様より沢山のお心遣いを頂き、ありがとうございました。

- ●また、ご近隣の方々へ、御理解ご協力頂きまして、ありがとうございました。
2019年08月31日

- ●下屋に干渉する外壁面の下地造りから行っております。

- ●窓の下地や筋交いを取付けました。
2019年09月03日

- ●壁の断熱材を張るラス板の下地を張りました。

- ●ネオマフォームです。壁には40mmを使用します。屋根断熱材と一体になるよう先行して一部張り上げます。
2019年09月05日

- ●下屋が出来上がりました。

- ●台風がいくつか見受けられますので、天候と相談しながら上屋に取り掛かります。
2019年09月06日

- ●下屋のルーフィングを張りました。

- ●各金物やGVAの取付けを行っております。台風通過後から大屋根の断熱工事を始める予定です!